ナラティブデザインを定義する

最近一部の業界で人気のあるワード、それが「ナラティブ」です。
主にゲーム性についての講演で出てくることが多いですが、アートや書籍なんかでも使われています。
世界で活躍するクリエイターは皆、ナラティブを学べと言います。
ではナラティブってなんだ? という方に向けて言葉を定義してみましょう。

■開発者と消費者を繋ぐこと
ナラティブの意味は「Narrative(物語、語り)」と検索すると出てきます。
「物語デザイン」を学ぶということは、ストーリーやプレイヤーの行動を学ぶことになるのでしょうか。

多くの場合、ナラティブが使われる場所は創作の場所であり、何らかの作品やサービスに対して導入されます。(近年は医療などの分野でも使われ始めているようです)
作品を作る開発者がいて、出来上がった作品を消費する消費者がいます。
この「開発者」と「消費者」を繋げる要素がストーリーであり、世界観です。
そして、その二つを繋げる役目を担うのが「ナラティブ」になります。

■ナラティブを言葉で定義する
具体的にゲーム開発を例にしてナラティブを見ていきます。

ゲーム開発者はドラゴンが支配する世界をモチーフにしたRPGを作るとします。
それはフィクションであり、偽物の世界です。
偽物を楽しんでもらうためには、魅力的なストーリーやキャラクターが必要になります。
プレイヤーは、その与えられた世界の中で楽しむ事になるのですが、ナラティブはここで登場してきます。

▼開発者が作るもの
・偽物の世界
人間が経験することの無い、突飛な世界

▼プレイヤーが感じとるもの
・想像も出来ないし、意味が分からない謎の世界

こうなると、なにも面白さが分からないクソゲーになります。
そこで、中間に「ナラティブ」の考え方を取り入れてプレイヤーに伝えます。

▼開発者が作るもの
・偽物の世界
人間が経験することの無い、突飛な世界

▼ナラティブデザイン
偽物を本物にするためにゲームデザインで説明する。
主人公はスマートフォンの画面に吸い込まれ、気がつくと別の世界にいた。


▼プレイヤーが感じとるもの
・自分がその世界で冒険している感覚、没入感

こうして、嘘をとりつくろう為の説明を加えていきます。
この「説明」がきちんと出来ているかが作品の質に影響します。
説明をするためには、登場人物の生い立ちや装備品、性格から友達まであらゆる設定を考えておきます。そうすることで、説明に無理が出なくなり、複雑な人間関係もスムーズに作り上げられます。
細かい違和感を無くして、納得する説明があれば突飛なファンタジーでも没入感を得られます。

ゲーム以外にもあらゆるものに使えるナラティブデザインを学んでいきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ゲームを仕事にするには ゲーム全般 ゲーム開発 企画

ゲーム業界就職のためには専門学校は必須?学歴は必要?無料の学習サービスも活用しよう

ゲームクリエイターを目指す人は専門学校を行くのか、それとも別の道があるのかよく分からないことが多いです。
現在はゲーム開発に関する学校も多くなり、プログラマー以外にもプランナーや背景イラスト等、専門のコースも多くなってきました。ゲーム開発をしたい人はどうすればいいのでしょうか。

この記事を見る
その他 ゲームを仕事にするには ゲーム開発 企画

シナリオライターにお仕事を頼むといくらかかる?シナリオライターの相場とは。現場の声を聞いてみた

シナリオライターの需要は昨今どんどん高まってきており、スマートフォンアプリではストーリーやキャラシナリオが重要視されてきました。これまでもストーリーの需要は高かったのですが、大手ゲームメーカー以外でもシナリオの品質をより […]

この記事を見る
ゲームを仕事にするには ゲーム全般 ゲーム開発 企画

シナリオライターの相場はいくらくらい?外注費用の考え方

シナリオを外部の人間、もしくはプロのライターに依頼しようとする場合、相場はいくらくらいになるのでしょうか。 計算方法は基本的には1文字あたりいくら、となるようで、1文字1円前後が多くなっています。 ※2018年度版の記事 […]

この記事を見る