
VTuber事務所「ホロライブ」中国1期生「黒桃影(くろももかげ)」デビュー!
カバー株式会社はVTuber事務所「ホロライブ」において、中国をメインに活動するホロライブ中国1期生の3人目のメンバーとして、「黒桃影(くろももかげ)」がデビューすると発表しました。 黒桃影(くろももかげ)デビュー! bilibili公式チャンネル:https://live.bilibili.com [もっと読む]
カバー株式会社はVTuber事務所「ホロライブ」において、中国をメインに活動するホロライブ中国1期生の3人目のメンバーとして、「黒桃影(くろももかげ)」がデビューすると発表しました。 黒桃影(くろももかげ)デビュー! bilibili公式チャンネル:https://live.bilibili.com [もっと読む]
1999 年から 2003 年まで「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されていた『ヒカルの碁』(著者 原作:ほったゆみ、漫画:小畑健)が、世界で初めて中国で実写ドラマ化(タイトル『棋魂』)され、中国の大手動画サイト「愛奇芸(iQiyi)」で放映されることが決まったと発表されました [もっと読む]
中国国内で利用されるデジタルコンテンツで、ガチャやルートボックスに確率表記を義務化する事となるようです。2017年5月1日より施行されるこの法律では、オンラインゲームのパブリッシャーが下記のことを行うことを義務付けているとのこと。 ・中国語 公示内容について https://www.mcprc.go [もっと読む]
Unity Technologiesは、中国のXiaomiと業務提携、と中国国外からMIUIアプリストアへのアプリ公開を可能となると発表しました。これまで中国国外から中国市場へのアプリリリースは複雑な手続きが必要でしたが、今回の業務提携によりそのハードルが大きく下がることとなります。 中国ではAnd [もっと読む]
NexStreaming Corporation(ネクストリーミング)は、クロマキー合成や複数の動画レイヤー加工など、タブレットやスマートフォンでもフル機能の動画編集が可能な2013年リリースのAndroid対応アプリ「キネマスター(KineMaster)」が8月29日に1,000万ダウンロードを達 [もっと読む]
中国政府はモバイルゲームに関する内容に大きく干渉し始め、ゲームに関するSAPPRFTの特別条例が7月1日から施行される。政治や軍事に関するトピックが含まれ、ストーリー性のあるゲームコンテンツはさらに厳しく審査される対象になるとのこと。 SAPPRFTの特別条例はストーリー性のあるものの他、ストーリー [もっと読む]
中国の企業BaofengグループのGiantより、リープモーションを搭載した第5世代VRヘッドセットの「Mojing 5 Plus」を発表しました。リープモーションを搭載していることで、ヘッドセットを装着しただけで指による入力が可能となります。 「Mojing 5 Plus」はAndr [もっと読む]
中国企業FUZE Entertainmentは、北京で行われたプレスイベントで新型コンソール「Tomahawk F1」を発表しました。 PS4とXBOXの見た目をコピーしただけのコンソール機かと思いきや、アークシステムワークスや光栄など日本でもおなじみの企業が参戦する予定とのこと。 「Tomahaw [もっと読む]
中国のPICOは、CPU内蔵型のVRヘッドマウントディスプレイを発表しました。 専用コントローラーにCPUが内蔵されており、単体でゲームが遊べるユニークな仕様となっています。オレンジ色の本体もポップで可愛らしいですね。 「PICO VR」はコントローラーの中にCPUが搭載されており、VR機能付きコン [もっと読む]
スターフィールド株式会社は、中国3大決済に対応したECカートシステム「LaunchCart」を2016年3月23日より提供開始しました。中国で50億枚発行されている世界最大級のカードブランド「銀聯カード」などを活用したサービスを提供できるソリューションとなっています。 ■中国3大決済と [もっと読む]
中国上海のDeePoonVR社は、新たに3,000万ドルを調達したと発表しました。 DeePoonVRには、中国のゲーム会社KingNetやスマートフォンを販売しているXiaomiが投資しています。 DeePoonVRは、開発されるコンテンツについて、既存のOculus向けアプリに99%互換性がある [もっと読む]
中国VRerse.comは、VRデバイスで利用できるコントローラーを発表しています。 これは手の指をトラッキングして物をつかめるようになったり、FPSのコントローラとして自由に動くことができる新しいデバイスです。 HTC Viveで利用できるデバイスとして開発されており、スティック状のコントローラ [もっと読む]
Copyright © 2019 | WordPress Theme by MH Themes